1065件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-12-14 12月14日-03号

市民主体的に市政参画して協働まちづくり推進する上で,市民の多様な意見市政に反映させる機会を確保できる仕組みづくりが重要であり,そうした市民意見を提出する制度としてタウンコメント制度を設けております。本市では,平成29年度から令和3年度までの間に30件のタウンコメントを実施し,寄せられた意見の数は,5年間で合わせて3件のみとなっております。

宇和島市議会 2022-12-08 12月08日-03号

職員だけではなく、地域の方々のサポートもあり、商工会、農協、観光協会アパート組合株式会社スウェーデンハウスさんの協働で行っているそうです。 当市では、移住定住促進についてどのような取組がございますでしょうか。昨日、吉川議員もお聞きになられましたが、西本総務企画部長に御所見をお伺いいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 西本総務企画部長

四国中央市議会 2022-09-14 09月14日-03号

ホームスタート事業とは,乳幼児がいる家庭に研修を受けた地域子育て経験者が,週に1回2時間程度無償で訪問し,傾聴と協働を行う家庭訪問型子育て支援ボランティアのことを言います。四国中央市における新米ママさんたち支援する仕組みについて伺いたいと思います。よろしくお願いします。 ○井川剛議長 細川哲郎福祉部長福祉事務所長。 ◎細川哲郎福祉部長福祉事務所長 お答えいたします。 

四国中央市議会 2022-09-13 09月13日-02号

また,そのようなシビックプライドを持った市民が次の世代のシビックプライド醸成へとバトンをつないでいくような仕組みづくりを念頭に,市民の皆様との協働による事業施策を展開したいと考えております。 ○井川剛議長 吉原 敦議員。 ◆吉原敦議員 ありがとうございます。 具体的なところまでは行ってないようですけれども,本当にこれは大切なところだと思います。 

宇和島市議会 2022-06-15 06月15日-02号

耕作放棄地を増やさない取組といたしましては、本市のように急傾斜地が多く、農業生産条件が不利な地域では、農業生産活動を継続するための取組や、それから、地域の草刈りなどの協働活動支援する国の制度活用を、数多くの集落が取り組んでいるところでございます。 これからも、耕作放棄地を増やさないように、持続的に取組ができるよう推進してまいります。 

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

定期的な教育相談ケース検討会議等を通して,支援に必要な情報学校関係各課関係機関で共有し,連携協働しながら個々のケースに応じた必要な支援を行っているところでございます。 議員案内のとおり,本年度7月初旬に,愛媛県が主体となり,公立小中学校県立学校の小学校5年生以上の全ての児童生徒を対象に,ヤングケアラーの早期発見支援策検討のために,アンケート調査が予定されております。 

愛南町議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第1日 6月10日)

その中で、協働事業によるデジタル人材シェアリングに取り組むことを今現在検討といいますか、取り組むことの方向性を確認をしております。  先ほどの町長の答弁にもありましたように、そういった取組の実績、効果、そういったものを見極めながら、それぞれの分野について外部人材の導入などは考えてまいりたいというふうに考えております。  以上です。 ○議長原田達也) 山本環境衛生課長

愛南町議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第2日 3月18日)

これ、自治基本条例にある住民参画、町民が主役であるっていうことを実現していくためには、やはり庁舎内での意識改革、これからは参画とさらに進んだ協働これは総合計画にもうたわれてますけど、協働原則とするということをしっかりとやはり庁舎内で共有して、研修して、マインドを変えていっていただきたいということなんです。  

宇和島市議会 2022-03-09 03月09日-03号

今後におきましては、市が委嘱する外部人材から、引き続き支援をいただくことに加えて、新年度には愛媛県と県内市町協働で実施する高度デジタル人材シェアリング事業活用するなど、より一層、DX推進に取り組んでまいります。 さらに、総務省地域情報化アドバイザー制度活用検討もしたいと考えているところでございます。 以上です。     

宇和島市議会 2022-03-02 03月02日-02号

今後とも、愛媛県や民間・関係団体との連携協働の強化、専門的知見を有する外部人材活用を図りながら、様々な分野でのデジタル化推進し、市民サービスの向上につなげてまいりたいと考えております。 次に、2期目の公約として掲げました「「選ばれるまち」へ」」を実現するための「6つの創」に沿って、主な事項について御説明させていただきます。 初めに、「産業を創る」についてでございます。